北区の空き家問題解決に向けて~ワークショップへの協力

日本に約850万戸(2018)存在する空き家への対応は全国的な課題です.熊本市北区と連携協定を締結している崇城大学IoT・AIセンター,一般社団法人SCBラボは,崇城大学情報学部未来情報コースの学生らと共に北区の空き家問題に取り組んでいます.

「eスポーツスタジオ開設」オープニングセレモニー開催

崇城大学 IoT・AI センターの新たな施設として,e スポーツスタジオを開設しました.これに伴い,オープニングセレモニーを開催します.

IoT・AIセンターが地域DX推進のためのパートナー事業を開始

崇城大学IoT・AIセンター(センター長:星合 隆成 情報学部教授)は、地域DX・地域イノベーションの創発に向けて、「DX人材の育成」「DXハブの構築」「DX推進の理論である地域コミュニティブランド(SCB理論)の普及」に努めてきました。

熊本市北区主催「異分野イノベーション市民ワークショップ」を開催

熊本市北区主催による「異分野イノベーション市民ワークショップ」が開催されます。「つながりからイノベーションを創発するためのSCB理論」を学び、「多様な人々による共創的な対話の場~フューチャーセッション」を体験することで、地域のつながりから経済や福祉、教育など地域創生のアイデアを生み出すワークショップです。ぜひ奮ってご参加ください。

産経新聞連載コラム「イノベーション創発:新たな価値観が地域を救う」読書会を熊本市北区主催で開催

熊本市北区主催による産経新聞連載コラム「イノベーション創発:新たな価値観が地域を救う」を用いた読書会がオンラインで開催されます。