星合教授・植村准教授のインタビュー記事がSONYのサイトに掲載

 星合情報学部教授(IoT・AIセンター長)・植村情報学部准教授のインタビュー記事がSONYのサイトに掲載されました.エプソン社,トライキャスタのサイトに続き第3弾の掲載となります.

sony20230803

北区・TSUTAYA・中学校放送部の連携プロジェクト開始

IoT・AIセンターが包括協定を締結している熊本市北区役所・蔦屋書店(ニューコ・ワン)・中学校放送部が連携するプロジェクトがスタートしました。

仮想空間デザインコンテスト2023を開催

2023年7月27日に、IoT・AIセンターにて仮想空間デザインコンテスト2023を開催しました。

北区とのイノベーション創発プロジェクトが熊本日日新聞に掲載

2023年6月29日の熊本日日新聞朝刊に北区とのイノベーション創発プロジェクトが紹介されました。

熊本市北区役所とSCBラボ、崇城大学IoT・AIセンターが2022年9月14日に締結したイノベーション創発人材育成に関する付帯協定に基づき、崇城大学情報学部情報学科未来情報コースの講義「異分野イノベーション基礎・応用」を受講する学生約40名が、北区役所職員の方々のサポートを受けながら、ICT技術や地域コミュニティブランド(SCB理論)など、崇城大学情報学科ならではの特徴的な手法を用いて北区の課題解決に取り組んでいます。

 

s 熊日新聞230629 1 trimmed

※本新聞記事については掲載許可をいただいています。

エフエム桐生にてSCB放送局制作のラジオ番組が放送中!

SCB放送局とエフエム桐生(群馬県桐生市)は、地域コミュニティブランド(SCB)の手法を用いたコラボレーションにより「R-LAB/UNI TIME」というラジオ番組を学生主体で制作し、第4・第5日曜日の午後8時から放送しています。