仮想空間デザインコンテストに応募する高校生向け動画制作講座を開催

本学IoT・AIセンター(センター長:星合隆成情報学部教授)が主催する第4回仮想空間デザインコンテストに作品を応募する高校生に向けて,動画制作講座を特別に開催しました.


この講座は,未来社会を変革したいと考える若者に対して,最先端のICT機材を体験する機会を提供することで,イノベーション・DX人材に向けた最初の一歩としてほしいという星合センター長の発案から開催されているもので,八代工業高校,玉名工業高校,御船高校,熊本高等専門学校,熊本市立力合中学校から22名が参加し,6月22日,29日,7月6日の3日間で脚本,絵コンテづくり,動画編集をおこないました.

動画編集技術を持つIoT・AIセンター学生クラブのメンバー10名がサポートすることで講座は順調に進みました.




メタ空間スタジオを体感し,創作イメージを膨らませている参加者たち


collage1.jpg
脚本制作ワークショップを通じて,審査員はもちろん社会に対して主張したいことを言葉にします


collage2.jpg
絵コンテをもとに,納得いくまで時間をかけて丁寧に動画作品を創り上げていきました



大学生に比べてもそん色ない,素晴らしい作品が出来上がりました.審査を通過し,7月24日のコンテスト本番で審査員に向けて作品を披露できるのはどのグループなのか,期待に若者たちの胸は膨らみます.


参加した高校生・中学生の皆さん
熊本県立八代工業高校3年(13名)
野々原 佑樹さん
前樫 晏妃さん
山口 奈那さん
伊東 美香さん
濵田 志帆さん
水田 賢吾さん
岩田 琉生さん
上村 瞬太さん
松浦 伶奈さん
一期 陽都さん
亀山 瑠那さん
宗守 あやめさん
守田 将さん

熊本県立玉名工業高等学校3年(6名)
森 留那さん
村田 菜緒さん
森 結衣さん
叶 悠人さん
小波 碧人さん
宇田 拓舞さん

熊本県立御船高校3年 井添 大耀さん
熊本高等専門学校1年 宮嵜 朱祐音さん
熊本市立力合中学校3年 前田 織慧さん